旅行先で花火がしたい!飛行機に花火は持ち込める??

本記事はプロモーションを含む場合があります。

夏の風物詩である花火を旅の思い出作りとして旅行先にも持っていきたい。または、旅行先で買った余りの花火を持って帰りたい。そんな時に気になるのが、飛行機への花火の持ち込みについて。通常、飛行機では危険物は機内への持ち込みやスーツケースに入れての預け入れも禁止になっていますが、花火はその危険物に該当するのでしょうか。

この記事では、花火は預けることは出来るのか、または機内へ持ち込むことが出来るのか、国内線と国際線ともに紹介しています。

花火は預け入れ、機内持込みともにNG

預け入れ 機内持込
国内線 × ×
国際線 × ×

花火は花火大会やイベントで使われる「打ち上げ花火」や「仕掛け花火」はもちろんのこと、家族や友人と楽しむ「おもちゃ花火(玩具花火)」も国内線・国際線問わず、預け入れ、機内持込みともにNGです。

国土交通省が航空法と国際民間航空機関(ICAO)が決定した国際ルール及び関係規則をもとに作成した「機内持込み・お預け手荷物における危険物の代表例」で、火薬類に含まれる花火は、スーツケースに入れて預け入れることはもちろん、機内への持ち込みも禁止と記載されています。

おもちゃ花火は火花の大きいロケット花火や噴出花火から火花の小さい線香花火まで様々な種類がありますが、どの種類の花火も「預け入れ不可、機内持込み不可」というルールが適用されます。そのため、国内旅行や海外旅行で花火を持っていくことは出来ません。

国内の旅先へ持っていくなら新幹線を利用するのがオススメ

飛行機を利用する際は、花火を旅先へ持っていくことは出来ないので、国内旅行の場合は新幹線を利用するのがオススメです。

もちろん、新幹線も飛行機同様に持ち込み禁止物があります。「持ち込めない荷物(JR西日本)」として、「可燃性液体(ガソリン、灯油、軽油など)」や「高圧ガス(プロパンガス、液体窒素など)」、「火薬類(爆弾、ダイナマイトなど)」、「毒物・農薬(クロロホルム、除草剤など)」といったものがあります。

花火は火薬類に含まれるため、基本は持込禁止。ただし、量・重さや梱包状態によっては持込み可能となっており、市販されているおもちゃ花火を1kgまでであれば問題なく車内へ持ち込むことが出来ます。もちろん、おもちゃ花火でも持ち込む量が大量になると持ち込めないので注意しておきましょう。

花火はゆうパックや宅急便、国際郵便で送れる?

飛行機で花火を持っていけないなら郵送したいと思う人も多いはず。

しかし、花火は残念ながら郵送することは出来ません。花火は「危険物」に該当するため、郵便局やヤマト運輸、佐川急便に持ち込んでも受け付けてくれません。

もちろん、国際郵便の場合も同様で、花火は国際航空運送協会(IATA)の「危険物に関する規則」が対象とする航空危険物に該当するため、国際郵便で送ることも出来ません。また、船便でも同じです。海外の友人へ日本のお土産品として花火を送ろうとしても送ることは出来ません。

また、火薬類を始め危険物を専門に取り扱う運送業者はありますが、企業や団体との取引がメインで、個人の郵送は受け付けてくれないのがほとんどです。

花火のネット通販では、普段私たちも利用している宅配業者が花火を家まで届けてくれますが、それが可能となっているのは、宅配業者と販売業者が個別に契約を結んでいるため。個人が宅配業者に花火の郵送を依頼しても通常は危険物として断られます。

飛行機利用なら花火は現地で調達するのが一番良い

飛行機を利用して旅行するなら、花火は現地で調達するのが良いでしょう。花火は夏であればコンビニやスーパー、ホームセンターなど様々なお店で買えます。また、ドンキ・ホーテであれば夏以外の時期でも買える可能性が高いです。国内であれば旅先で花火を調達することは難しくないので、現地で調達すると良いでしょう。

また、海外でも花火を売っている国はありますが、国や地域によっては花火の使用が禁止されているところもあるので注意しておきたい。ニュージーランドやアメリカの4州(ニュージャージー、ニューヨーク、デラウェア、マサチューセッツ)では花火の使用が禁止されています。そのほかにも禁止となっている国や地域は意外と多いので、渡航先の法律や条例には注意しておきましょう。

最後に

夏の思い出作りとして人気の花火ですが、残念ながら飛行機で旅行先に持っていくことは出来ません。旅行先で花火を楽しむなら、飛行機ではなく新幹線を利用するか、現地で調達するといった方法をとる必要があります。

また、海外で花火をしたい場合は飛行機で持っていくことは出来ず、郵送もできないので、現地で花火を探すしか方法はありません。さらに花火が売っていても国や地域の法律・条令によって特別な許可をとっていない限り花火の使用が禁止されている場合もありますので、その点は注意しておきましょう。